ドリラジ練習とマビノギ初心者
ヒラリー男爵。初心者そしてルエリサーバーのマビノギブログ。ドリラジは実車改造とラジコンでレベルアップドリマス切れ角改善でケツカキ
ドリフトマスター(通称ドリマス)の切れ角が少なく、色々と手を入れていじってきましたが、余りにもトラブルが多い為に、新しい方法を考えていた管理人ヒラリーです。
考えて考えて、随分時間が経ちましたが、ようやく納得の方法を見つける事ができ、改造し、実走テストをこなしてまいりました。
ドリマスの切れ角アップとアッカーマンゼロ付近を簡単に実現する、とっても素晴らしい(と思っている)セッティングです。
そうなんです。ステアリングベルクランク一式をアッパーデッキの上部に出してみました。
アッパーデッキは一部カット・・・。
もし詳細が気になったら下記リンク先をチェックして下さいね。
ドリマス切れ角アップ方法
といっても、写真の通りで特別特記事項もないですが、つづきに続きます。
2010年も千葉でドリフトラジコン
新年明けまして
おめで女体盛り~!
(バイ オカマラスィ)でございます。
ああ~、着物が脱がしたい・・・。
明けましておめでとうございます。爆発寸前のヒラリーです。
昨年末は年賀状のご注文、誠にありがとうございました。スタッフ一同、毎日20時間勤務を乗り越え、非常に貴重な勉強をさせて頂きました。この場をお借りして、お礼申し上げます。
------------------------------------------------------------------
さてさて、今年もドリフトラジコンをやりたいところですが、まずはドリマスケツカキとスクドリ等速の2本柱で遊びたいと思います。
皆様、今年もぜひぜひ、遊んで下さいませ。
ここからはラジコンと全く関係ありません。
ヒラリー男爵本人の抱負を覚え書きします。
そうそう、もう古くなってしまった愛車20セルシオなんですが、車検ではがしてしまったフロントガラスの感じステッカー、今年はどないしよか考えとります。
まわりでは、フロントワイパーを外すのが流行っているので、もしかしたら自分も一気にドカン!と張ってみるかもしれません。「我~○○○○・・・」とか張っていたチームの会長さん、かっこ良かったなぁ。
2010年もやっぱり流行りは漢字ですね!
それと、2009年末、車好きにはうれしいアンケート結果がテレビでやっていました。
それは、
10代か20代の人の、一番行きたい場所ってアンケートなんですが、なんと一位は、
高速道路のパーキング!
だそうです。
またまたカスタムドレスアップ自動車なんかが流行ったら面白いですね。やっぱりハイブリッドやそんなのばかりじゃ面白くないっす。
自分もお金貯めて、2010年からの新しい改造の時代に備えます。
そだ、まだアホな事思い出しました。
実は高校時代、ボンタンというのが流行ってて、わたり48センチもあって、また歴史は繰り返すと思って取っておいたんですが、去年おかんに捨てられました。
これから、またきっと太くて細いスーツなどが流行るかもしれませんね。
なにせ、歴史は繰り返します。
う~ん、なんかいろいろ、わくわくな2010年ですな。