東葉高速鉄道の駅にてラジドリ
2008/05/17
ドリフトラジコンがうまくなりたくて、愛車TT-01Dで練習がしたい自分リグレのブログです。今日は夜10時ころから、東葉高速鉄道の駅(なんて名前だっけ?)のロータリーで練習です。
自宅からは車で高速を利用してやく30分。千葉県船橋市に位置しますが路面がキレイで、さらには目の前の2車線の公道を利用して直ドリの練習が出来ると言うことで行ってきました。
以下に続きます。
友人のMくんとその先輩さん、ホンダ車に乗ってるホンダさんと合流して、駅ロータリーの一部を勝手に借り切ります。今日はお巡りさんお構いなしの度胸ある友人がほんと心強いです。ドリラジやるには、強い精神力も必要だと、車には常に木刀とメリケンサック(ブラスナックル)を忍ばせておいた効果がでるかもです(ウソですw)
計5人ということで、とてもワクワク。ドリラジっていいなぁとつくづく思いました。まさに新しい刺激です。こればっかりはお金には換えられません。
で、ドリラジを走らせてみると、新しくて目の細かいアスファルトは、本当にいいです。静かでスムーズ、それでいてサーキットやコンクリート上よりグリップレベルが高い。なるほどなと思いました。
今日は、フロントのトーをアウト方向につけてしまったのがハズレで、なかなかなれずに練習にはならず、おまけに寒さでカラダが固まっています。なので今日は楽しむことが第一にし、練習は日曜日にしようと思いました。
でも、あの路面よかったなぁ。
途中、お巡りさんが2度ほど来ました。以下その場面。
「あのさ、うるさくしてない?」
「大丈夫っすよ。なんかあったんですか?」
「住民から通報がきてさ、うるさいんだって。後どれくらいで帰る?」
「あと1時間くらいで帰ります。」
「じゃあ、頼むよ」
といって帰って行きました。そういえば、大学生かい?とも聞かれ、みんな大喜びで大はしゃぎ(^^; ごめんなさい、実際は30です!
ということで、朝4時前、撤収です。眠い眠いzzz。
今日は練習という意味ではあまり効果はなかったですが、なんといっても素晴らしいドリフトマシン、TT-01Dを見せていただけました。それから実際に筑波山に通ってた方とお話も出来ました。あぁ、そういえば自分も行ったことあったな、今度は谷田部でドリラジだぁ。とかw
そのスペシャルなドリラジTT-01Dは、とてもクイックでとても安定、しかもピタッと止まる。タイヤは同じようなエンビ管なのに。チューンしたドリパケと同じくらいクイックでキビキビ、しかも扱い易いと、まさにいままで使ったことのない、異次元の走安性です。
これが初心者の自分でもわかるすごさっていうのが、すごいです。そりゃ昔はカーボンダブルデッキのマシンを何台か買いましたよ。いいものはいいです。しかしドリフトにおいて良い悪いなんて、オーバーだアンダーなんてほんと解らない自分がこれ良いな、こういうマシンにしたいなと思った瞬間でした。
これならヨコモに買い直さなくていいじゃん、とかほんとにすごいTTでした。(自分レベルでもすごさがわかります)。
シャシーを見せてもらうと、なかにはワンオフパーツの数々。じっくりと見せていただきました。自分も物足りなさを極めたら、やってしまうかも・・・。
ということで、バッテリーを充電したら、日曜日も朝から練習します。
今日使ったバッテリー 7本
通算利用したバッテリー 41本
- 関連記事
-
- 千葉タムにてサーキット初走行
- ラジドリ練習いてきます
- 東葉高速鉄道の駅にてラジドリ
- 青葉の森公園でドリラジ練習
- 千葉周辺のドリラジ練習場所